みゆきさんの仕事仲間が英語のおもしろさを発信していくブログ

  1. 英語

みゆきさんもびっくり?マーケティングによって変化する映画のタイトル


直訳では売れない!?タイトルによって大きく異なる映画の世界


こんにちは。みゆきさんの英会話講師を担当している、ちゃぷちぇです。

みなさまは観る映画を決めるうえで、なにを一番大切にしますか?

ビジュアルイメージ?

映画の予告?

やはり「映画のタイトル」が一番影響力があるのではないでしょうか?

実は、映画のタイトルは翻訳の際、大きく変わっているのです。

これに気がついたのは、みゆきさんと最近観た映画について話していたときでした。

わたしが観たいと思いながら最近ようやく観ることができた映画、『マイ・インターン』について話していると、みゆきさんが一言。

「あの映画のタイトル、英語では“The Intern”なのよね」

え!?本当に??

半信半疑で調べてみたところ、本当に「The Intern」となっていました!

なぜ、日本版と英語版ではタイトルが異なるのでしょう?

実は、「誰に映画を観てほしいか」によって、タイトルを変えていたのです!

誰に観てほしいか?ターゲットによって訳を変える!


『マイ・インターン』を直訳すると、「わたしのインターン」
つまり、主人公は「わたし」である女性経営者のジュールズ(演:アン・ハサウェイ)という印象を抱きます。

対して、アメリカでは”The intern”。直訳すると「あるインターン」

主人公は「インターン生徒」であるベン(演:ロバート・デ・ニーロ)という印象です。

なんと、日本とアメリカでは、主人公が入れ替わっています!

日本では、女性の支持を得た映画がヒットするといわれているそうです。

アン・ハサウェイの前作にして大ヒット作、『プラダを着た悪魔』も特に女性の支持を得た作品です。

働く女性に観てほしい、という制作側の意図が反映されています。

対して、アメリカのターゲットは往年の映画ファン。

ロバート・デ・ニーロを長年見続けた人たち、シニア層をターゲットに、「いつでもチャレンジできる」というメッセージを伝えようとする制作側の意図を反映しているようです。

ただ訳すだけではない。

一言の繊細さが映画の表情を180度変えてしまうこともあるのです。

まとめ


たしかに、言われてみれば『マイ・インターン』の冒頭はベンがどうやって老後を過ごそうか考えはじめた結果、インターンに募集するところからでした。

客観的に考えると、主人公はロバート・デ・ニーロです。

日本人の好みによってタイトルの訳を大きく変えた、英訳の奥深さを知った体験をすることができました。

みなさんも、好きな映画の原題を調べると新たな発見があるかもしれませんね!

では、次回をお楽しみに。

英語の最近記事

  1. みゆきさんもびっくり?マーケティングによって変化する映画のタイトル

  2. エールの送り方はたくさんある!頑張れと言いたい時の言葉。

  3. 経営者みゆきさんの返信スピードはマッハ級!?

  4. 経営者として磨いてきた感性。大胆かつ慎重なみゆきさんの魅力!

  5. 英会話インストラクターをやってて良かった!みゆきさんはほめる天才!

関連記事